スワンネックパイプ

真鍮製 スワンネックパイプ(飲料機器用)

本製品は、飲料機器などに用いられる真鍮製のスワンネック形状パイプです。曲線美を活かした外観と、実用に耐える強度・機能性を両立しており、曲げ加工・穴あけ・ネジ切り・ロウ付け加工・後加工といった複数の工程を通して高品質に仕上げられています。


1. 真鍮素材の特長を活かした構造設計

真鍮は、切削性と加工性に優れ、さらに美しい光沢を持つ金属素材です。本製品では、滑らかな曲線形状と均一な肉厚を維持しながら加工されており、見た目の美しさと機能性の両立が図られています。水や消毒液に接する環境でも耐久性を発揮し、腐食にも強い素材として信頼されています。


2.曲げ加工よる複雑な形状成形

この製品の最大の特長であるS字形状は、薄肉パイプ素材の曲げ加工で成形されます。曲げ工程では、専用治具を使いながら、素材に無理な力を加えず均一に成形。変形やしわ、つぶれを防ぎながら美しい曲線を再現する技術が求められます。


3. 曲げ後の穴あけ・ネジ切り加工

曲げ加工後には、パイプ端面に対して穴あけとタップ加工(ネジ切り)が行われます。すでに成形された曲線構造に対して正確な穴あけを行うためには、芯ズレを起こさない固定方法や高精度な加工位置決めが重要です。ねじ部は他部品との接続に用いられるため、耐久性と締結力にも配慮した仕上げが施されています。


4. 後加工による品質と安全性の向上

最終工程では、端面のバリ取りや面取り、表面の軽研磨処理が実施され、使用時の安全性と美観が確保されています。触れた際の滑らかさ、外観の一体感など、細部の仕上げにもこだわりが感じられる製品です。


このようにスワンネックパイプは、高度な曲げ技術と精密加工、丁寧な後仕上げによって構成された、機能性・外観ともに優れた真鍮部品です。見た目の美しさだけでなく、機器全体の信頼性を支える重要な構成要素となっています。

  • URLをコピーしました!
回転円